今週から東京競馬場を舞台に5週連続でG1競争が開催されます。その最初は3歳のマイル王を決めるNHKマイルカップ(G1 芝1600m)が開催されます。過去10年で3連単10万以上が7回も出ている波乱傾向が強いレースの一戦です。
確たる絶対的な主役が不在で大混戦の様相を見せています。
重賞勝ち馬として注目できるのは前哨戦のニュージーランドT(G2)を逃げ切って重賞制覇を飾った⑬ジャングロ。
アーリントンC(G3)を1番人気で豪快に差し切って見せた⑱ダノンスコーピオン。
昨年の朝日杯FS(G1)2着でこれまで重賞2勝の④セリフォスの3頭でしょうか。
シンザン記念(G3)の覇者で前走ニュージーランドT(G2)2着の①マテンロウオリオンも侮れませんね。
他にも、ファルコンS(G3)の覇者⑯プルパレイ、京王杯2歳S(G2)の勝ち馬⑤キングエルメス、
距離を短くして重賞を連続2着の⑦タイセイディバイン、
デビューから4戦して全てメンバー中最速の⑪インダストリア、などにも注目が必要でしょうか。目が離せない白熱した激闘になりそうですね。
今回も各種データを使って馬券で狙える馬を探っていきたいと思います。
【ふるさと納税】 競走馬 引退後の余生にご支援下さいNHKマイルカップ(G1)各種データ(過去10年)JRA-VAN NEXT 参考
人気別
人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3 | 1 | 1 | 5 | 30% | 40% | 50% |
2番人気 | 3 | 2 | 1 | 4 | 30% | 50% | 60% |
3番人気 | 1 | 1 | 0 | 8 | 10% | 20% | 20% |
4番人気 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0% | 10% | 10% |
5番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0% | 0% | 0% |
6,7番 人気 | 1 | 2 | 3 | 14 | 10% | 15% | 30% |
8,9番 人気 | 1 | 0 | 2 | 17 | 5% | 5% | 15% |
10番人気 以下 | 1 | 3 | 3 | 83 | 1.1% | 4.4% | 7.8% |
波乱傾向とはいえ1,2番人気の成績はまずまずの成績
どちらも3着内率は50%以上ありますし
信頼度は高めですね
当日の人気順を見て重要視したいところでしょうか
前走レース別
今回該当のみ
レース | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NZT | 3 | 0 | 2 | 49 | 5.6% | 5.6% | 9.3% |
桜花賞 | 2 | 2 | 0 | 10 | 14.3% | 28.6% | 28.6% |
皐月賞 | 2 | 1 | 1 | 11 | 13.3% | 20.0% | 26.7% |
ファルコンS | 1 | 1 | 1 | 13 | 6.3% | 12.5% | 18.8% |
アーリントンC | 1 | 0 | 3 | 18 | 4.5% | 4.5% | 18.2% |
ディープ記念 | 1 | 0 | 1 | 1 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
スプリングS | 0 | 1 | 1 | 6 | 0% | 12.5% | 25.0% |
朝日杯FS | 0 | 0 | 0 | 2 | 0% | 0% | 0% |
チューリップ賞 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
前走、桜花賞、皐月賞を使ってきた馬が好成績
今年は桜花賞組⑧アルーリングウェイ、⑭フォラブリューテ
皐月賞組は⑨ダンテスヴュー
この3頭血統的にも侮れないので注目ですよ
その他では弥生賞ディープ記念
頭数こそ少ないですが
昨年このレース1着シュネルマイスターも
ここ弥生賞からのローテーションでした
⑪インダストリアも軽視はできませんね
前走からの間隔
今回該当のみ
間隔 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中3週 | 5 | 2 | 2 | 60 | 7.2% | 10.1% | 13.0% |
中2週 | 2 | 1 | 4 | 27 | 5.9% | 8.8% | 20.6% |
中8週 | 1 | 0 | 1 | 2 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
中6週 | 0 | 3 | 2 | 20 | 0% | 12.0% | 20.0% |
中10週以上 | 0 | 0 | 1 | 8 | 0% | 0% | 11.1% |
中3週が最多の5勝
しかし出走数も多いことから勝率は低くなる
該当馬
①マテンロウオリオン
⑧アルーリングウェイ
⑬ジャングロ
⑭フォラブリューテ
中8週に注目したい
(1-0-1-2)3着内率50.0%
該当馬
⑪インダストリア
⑰ステルナティーア
前走人気別 JRA-VAN データラボ 参考
前走人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
前走1番 人気 | 5 | 3 | 2 | 14 | 20.8% | 33.3% | 41.7% |
前走2番 人気 | 2 | 4 | 0 | 22 | 7.1% | 21.4% | 21.4% |
前走3番 人気 | 0 | 0 | 0 | 22 | 0% | 0% | 0% |
前走4番 人気 | 1 | 0 | 3 | 15 | 5.3% | 5.3% | 21.1% |
前走5番 人気 | 0 | 1 | 1 | 11 | 0% | 7.7% | 15.4% |
前走6~9番 人気 | 1 | 2 | 2 | 36 | 2.4% | 7.3% | 12.2% |
前走10番 人気以下 | 1 | 0 | 2 | 29 | 3.1% | 3.1% | 9.4% |
前走1番人気が最多の5勝
勝率20.8%、連対率33.3%、
3着内率41.7%と優秀な数字を誇っている
該当馬
①マテンロウオリオン
④セリフォス
⑥トウシンマカオ
⑱ダノンスコーピオン
枠順別
枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 0 | 1 | 1 | 18 | 0% | 0.5% | 10.0% |
2枠 | 1 | 1 | 0 | 18 | 5.0% | 10.0% | 10.0% |
3枠 | 1 | 1 | 2 | 16 | 5.0% | 10.0% | 20.0% |
4枠 | 2 | 0 | 1 | 17 | 10.0% | 10.0% | 15.0% |
5枠 | 1 | 3 | 1 | 15 | 5.0% | 20.0% | 25.0% |
6枠 | 2 | 0 | 3 | 15 | 10.0% | 10.0% | 25.0% |
7枠 | 1 | 1 | 0 | 28 | 3.3% | 6.7% | 6.7% |
8枠 | 2 | 3 | 2 | 23 | 6.7% | 16.7% | 23.3% |
どちらかといえば外枠有利の傾向でしょうか
しかし勝率、連対率から見ると
4枠、5枠、6枠の中枠優勢と考えられます

NHKマイルカップ(G1)結論
◎ ⑪ インダストリア
前走4角で大外を回りメンバー中最速の34.9秒、デビューから4戦全てで上がり最速の末脚。直線叩き合いになれば浮上してくるのはこの馬なのではないのか。
○ ④ セリフォス
昨年の朝日杯FS(G1)以来ぶっつけ本番となるが、皐月賞3着馬ドウデュースと差のない競馬をしている辺りやはり能力は高いのではないでしょうか。
▲ ⑱ ダノンスコーピオン
共同通信杯で7着と惨敗してるが、アーリントンCを差し切って勝っているのはマイル適正が十分高いとみる。
△ ⑦ タイセイディバイン
距離を短くして重賞連続2着のこの馬、使い詰めになっているが調教を見る限り調子落ちはなさそうですね。馬券圏内も期待できます。
△ ⑬ ジャングロ
前走逃げて重賞初制覇で3連勝、掴みどころがないがスピード能力は高いでしょうか。
△ ① マテンロウオリオン
1枠1番と難しい所に入ったので割り引いたが、能力は間違いなく高いでしょう。
☆ ⑧ アルーリングウェイ
☆ ③ ソリタリオ
馬券買い目
軸 ⑪ インダストリア
前々走ジュニアCは圧巻の勝ち方。東京マイルで末脚爆発、全ての馬を完封する。
馬連 ⑪ー(④⑱)計2点
ワイド ⑪ー(④⑱⑦⑬①⑧③)計7点
3連複 ⑪ー(④⑱)ー(⑱⑦⑬①⑧③)計11点
ブログランキングに参加しています。
皆さんのおかげで励みになります。
いろいろな方の予想ブログを拝見できます。



あなたの馬券の悩みを解消します。
コメント